ダイエット臭に便秘臭!?まだまだあった体臭の種類
ダイエット臭とは
ダイエット臭と言われると、男性よりも女性の方が多いイメージがあるかもしれないが、メタボ対策や筋肉ブーム・健康ブームも後押ししてダイエットをしている男性も少なくない。
デブは臭いイメージはあるが痩せたのに臭うって最悪じゃね!?と思ってしまいそうになる。
これは偏ったダイエットや間違ったダイエットによってケトン臭と呼ばれる甘酸っぱい臭いが口や体から発生する事による臭いのことだ。
極端な食事制限はもちろん、糖質制限のような食事だけのダイエットをしようとするとこのダイエット臭を発生する確率が上がる。
何故ならケトン臭は体の基礎代謝が低くなることによって発生しやすくなるのだ。
エネルギーが不足すると基礎代謝が下がる。基礎代謝が下がると痩せにくい体になる。これを一般的に間違ったダイエットと言う。
間違ったダイエットはダイエット臭の大きな要因だ。
バランスの良い食生活と軽くても良いので運動も同時に行いたい。
ダイエット臭は数ある臭いの中でも段階的に臭いが変わっていくのが特徴だ。
第一段階では油っぽい臭いがする。これはミドル脂臭と間違う可能性がある。
第二段階ではアンモニア臭が強くなる。これはストレス汗臭と間違うかもしれない。
最終段階で先ほど紹介した甘酸っぱい臭いがしだす。
最終段階までいってしまうと、ダイエットを止めて体重が戻っても臭いがずっとしてしまう場合がある。
一度崩れたバランスを正常に戻すのは大変ということだ。
基礎代謝を下げない為にも適度な運動、時間がとれないなら日頃から階段を使うなどちょっとしたことでも始めて欲しい。
メンズエステでリンパマッサージなども効果が期待できるぞ。
便秘臭とは?男もなるの?
一昔前は便秘は女性に多いと思われてきたが、食生活の変化に伴い男性でも便秘で悩む人は増えている。
便秘は最近注目の腸内環境が大きく関係する。
便が溜まると発酵ガスが体内を巡り、汗や皮脂と共に全身から体外に出る、これが便秘臭だ。
臭いがする手前であっても、便秘・下痢・オナラが臭い場合などは腸が疲労しているサイン。この時点で何かしらの対策をしたい所だ。
この便秘臭、臭いだけを気にしている場合ではない。体内を有害物質が巡っていると捉えるべきだ。
腸には有害物質を排除する役割もあり、全体の70%もの免疫細胞がある。生命をいじするのに大変重要な役割をしているのだ。
食物繊維の多い食事、善玉菌の接種、腸マッサージなどを実行していこう。
腸内細菌はセロトニンやドーパミンなどの幸せ物質の働きにも影響している。腸内環境を整える事は健康だけでなく幸福感にも繋がるということだ。
腸内環境を整えて悪い事は1つもない。早速今日から少しずつ実践していこう。
腸マッサージは非風俗のマッサージ店でなら人にやってもらう事もできる。女性限定のお店もあるので男性が利用できるかは要チェックだ。
腸マッサージについての詳しくは「腸マッサージで体臭の悩み解消」でも書いているぞ。
ちなみにむくみやダイエットにも効果があると言われているのでおススメだ。
男の悩みは全てエステで解消できる?
身体の悩み、男特有の悩みは全て「ストレス」から来ていると言っても過言ではない!それならメンズ専用のエステで、一発スッキリするのはどうだろうか。
メンズエステとは?お店を見てみる↓
身に覚えのない臭いは病気の可能性も!?
加齢臭に疲労臭にダイエット臭。これらは加齢、疲労、ダイエットによって引き起こされる臭いだ。
この全ての臭い対策としても気を付けたいのはもちろん生活習慣だ。
食生活が偏っていたり油分の多いものの過剰摂取によって、加齢臭をより強くしたり腸内環境が悪くなったりする。
アルコールも多量に摂取すると分解時に強い臭いを発生させるし、喫煙は活性酸素を増やす為、様々な臭いの原因になったり臭いを強くしたりする。
丁寧に体を洗う事も臭いケアの商品を使う事も良いが、それはあくまでも対策であって根本的解決にはなっていない。
食物繊維や抗酸化作用のある食事を中心に、有酸素運動で汗腺の機能を向上させると臭くなりにくい汗をかけるようになる。
食生活と運動は全ての臭いに対策になるのだ。
ここまで様々な臭いについて解説してきたが、臭いの原因に心当たりが全くないのに体臭がする、という人もいるかもしれない。
それは、何らかの病気である可能性も出てくる。
「俺って臭い!?自身の臭い簡単セルフチェック」を参考に、自分の臭いと向き合ってみよう。それは自分の体との対話、健康と向き合っているということだ。
人は自分が思っている以上に体も心も酷使している。
上手に休息を入れて自分の体を労わってあげようではないか。